オンラインカジノの世界では、運営ライセンスは非常に重要な要素です。
カジノの公式サイトや紹介ページを見ていると、「〇〇ライセンスを保有しているので安全です」といった文言を目にしますよね。
この記事では、以下のような疑問を解消できるような情報を分かりやすくまとめてみました。
- そもそも運営ライセンスって何なんだろう?
- どのライセンスなら安全とかあるの?
- 運営ライセンス以外に確認すべきことは?
必ずしも詳しく理解しておくべきものではないですが、ある程度の知識を持っているだけでも予期せぬトラブルに巻き込まれるリスクを大幅に減らすことができるので、是非ご一読ください。
オンラインカジノの運営ライセンスとは?
オンラインカジノの運営ライセンスとは、特定の国や地域の政府や公的機関が発行する許可証のことを指します。
このライセンスを取得することで、オンラインカジノは合法的に運営することができます。
当然ながら、ライセンスを取得するためには厳しい審査を通過する必要があるため、ライセンスを持っていることは公平性・信頼性・安全性において一定の基準をクリアしていると考えられます。

カジノというと特別な感じがしますが、資格や認可のもとに営業している点では他の業種と同じですね。
ライセンスを持っていないオンラインカジノのリスク
ライセンスを持たないオンラインカジノは、違法な活動を行っている可能性があります。
単に確率操作などの不正がある可能性だけにとどまらず、収集した個人情報を悪用されるなどのリスクもあるため絶対に避けましょう。
特に日本においては、海外で運営されているオンラインカジノを利用することに違法性や罰則の適用は難しいとされていますが、それはあくまで運営側、いわゆる胴元が合法的に運営されている場合に限りられます。
ライセンスを持たないオンラインカジノは、どんなに評判が良くても絶対に利用しないでください。
オンラインカジノのライセンスの種類
ひとことにオンラインカジノの運営ライセンスと言っても、複数の種類があります。
日本人が多く利用するオンラインカジノが保有するライセンスの代表的なものを4つ解説します。
1.マルタゲーミングオーソリティ(MGA)


MGA(通称マルタライセンス)は、オンラインゲーム業界で最も信頼されているライセンス発行機関の一つで、プレイヤーの保護と公正なゲームプレイを重視しています。
MGAライセンスを取得するには、申請者はそのビジネスが透明であり、公正なゲームプレイを提供できることを証明しなければなりません。
これには時間と費用がかかりますが、そのぶん信頼性・信用性において業界で高い評価を得ています。
2.キュラソーeGaming


キュラソーライセンスはオンラインゲーム業界で最も古くから存在するライセンス発行機関の一つです。
あなたがオンラインカジノのサイトを見ていても、最も多く目にするライセンスなのではないでしょうか?
比較的手頃な価格で取得でき、手続きも比較的簡単なため、新規事業者にとって魅力的な選択肢となっています。
ただし、その審査基準はMGAやUKGCに比べればやや緩やかであるため、プレイヤーからの信頼性は他のライセンスに比べてやや低いという意見があるのも事実です。
3.イギリスギャンブリングコミッション(UKGC)


UKGCは、世界で最も厳格なギャンブリング規制機関の一つとして知られており、ギャンブル依存症の予防と治療に重点を置いています。
UKGCライセンスを取得するには、公正なゲームプレイ、責任あるギャンブリングの推進、プレイヤーの保護などが含まれます。
これらの要件を満たすためには、時間と費用がかかりますが、UKGCライセンスはその厳格さから、プレイヤーから高い信頼を得ています。
4.ジブラルタルライセンス


ジブラルタルライセンスは、その厳格な要件と高い信頼性から、オンラインゲーム業界で高く評価されています。ジブラルタルライセンスを取得するには、申請者はそのビジネスが公正で透明であることを証明しなければなりません。
また、ジブラルタル政府は、ライセンスを取得する企業が地元経済に貢献することを求めています。これには、地元での雇用創出や税金の支払いが含まれます。
キュラソーライセンスって良くないの?
これまでに紹介したそれぞれのライセンスの説明を見ると、キュラソーライセンスはちょっと信頼性に欠けるの?と思うかもしれませんね。
たしかに、ここで紹介した他のライセンスと比べると取得しやすいライセンスであることに間違いありませんが、他にも『カナワケ』『PAGCOR』など数多くのライセンスが存在する中での代表的なものなので、キュラソー=ちょっと不安という認識は必ずしも正しくありません。
実際に、メジャーなオンラインカジノの中でもキュラソーライセンスで運営しているカジノは多数あります。



ベラジョン、エルドア、ワンダーもキュラソーライセンスですね。
マルタライセンスなどの格式の高いライセンスを保持し続けるには、
- 高額なライセンス料
- 審査をクリアするための準備コスト
など負担が大きいため、運営サイド・ユーザーサイドともに、コスパの良いキュラソーライセンスで良いのでは?という流れも出てきているようです。
運用コストが抑えられればその分をユーザーに還元できますからね。
ライセンスを保有していることは絶対条件ですが、ライセンスの種類だけではそのオンラインカジノの真価は測れないと考えておきましょう。
オンラインカジノ:第三者機関による監査
オンラインカジノの公正さを確認するためはライセンスだけでなく、第三者機関による監査が重要です。
カジノとは直接利害関係のない独立した機関が、不正などが行われていないか常に監視することで、オンラインカジノの公正性を保障しています。
おもな監査機関には以下のようなものがあります:
- eCOGRA
-
eCOGRA(e-Commerce and Online Gaming Regulation and Assurance)は、オンラインゲーム業界で最も知られている第三者監査機関の一つです。
この機関は、オンラインカジノが公正なゲームプレイを提供し、プレイヤーの保護を確保していることを確認します。eCOGRAのシールを持つカジノは、定期的な監査を受け、その結果を公開する必要があります。
- iTech Labs
-
iTech Labsは、オンラインゲームのテストと認証を専門とする独立したラボラトリーです。彼らは、オンラインカジノが公正なゲームプレイを提供し、ランダムナンバージェネレータ(RNG)が正確に機能していることを確認します。
- GLI
-
GLI(Gaming Laboratories International)は、世界中のゲーム業界で広く認識されているテストと認証の機関です。彼らは、オンラインカジノのゲームとシステムが公正で信頼性があることを確認します。
このように、正式にライセンスを取得して第三者機関の監視のもとに運営しているオンラインカジノであれば基本的にゲームの結果を意図的に操作することは不可能と言えます。
オンラインカジノのライセンスと信頼性 まとめ
以上がオンラインカジノの運営ライセンスや信頼性について説明でした。
それぞれのライセンスや第三者機関にどのような特徴があるかまでは詳しく把握する必要はありませんが、特にあなたが新しくカジノに登録する際は
- ライセンスのもとに合法的に運営されていること
- 第三者機関の監査を入れていること
これらをさらっと確認するように心がけるだけでも、悪意あるカジノに引っかかってしまうリスクを劇的に軽減できるでしょう。
正しい知識を持って、安全に楽しくオンラインカジノを利用しましょうね。