埼玉県吉川市
吉川市では、これまでも障がい福祉の推進や多文化共生社会をめざして様々な取り組みをおこなってきました。。マカオとのホストタウン交流では、展示やオンライン交流会などでマカオの文化や出場予定競技に理解と親しみを深めていきます。また、東京大会終了後には、マカオのパラリンピック選手団に吉川市を訪問してもらい、交流を行います。こうした交流を通して、多文化共生社会、バリアフリー社会をめざしていきます。
ホストタウン になった経緯
吉川市では障がいのある人もない人も一緒にスポーツを楽しめる環境づくりに取り組んでおり、パラリンピックに出場予定の国・地域を応援したいと考えていました。吉川市の国際友好協会の会員にマカオと交流のある方がいたため、その方を通じてマカオとホストタウン登録とその後の交流について会話を重ねてきました。ホストタウンとして様々な交流を行うことや、2020大会の競技終了後には事後交流として吉川市を選手団に訪問してもらう約束を得て、ホストタウンに登録されました。

相手国
・地域
× 競技
-
マカオ
競技調整中
- 基本情報
- 自治体MAP
- 関連リンク
-
自治体名
埼玉県吉川市
住 所
埼玉県吉川市きよみ野一丁目1番地
電話番号
048-982-5111


