共生社会ホストタウン
徳島県・鳴門市
「徳島県と鳴門市」は「ジョージア」の共生社会ホストタウンです!東京2020大会ではパラリンピック競技の代表チームを受け入れます。2019年には,ジョージアパラリンピック委員会が視察のため来県。県内高等学校や障がい者施設を訪問し,県内選手や県民の方々との交流を通して友好を深めました。2020年はオンラインでトビリシ自由大学との交流を予定しています。パラリンピアンとの交流をきっかけに、誰もが支え合いながら、いきいきと暮らせる共生社会の実現に「取り組むじょ!」
動画
ホストタウン になった経緯
2019年,ラグビーワールドカップ2019に出場したジョージア代表チームの事前チームキャンプを実施。キャンプの活動拠点が置かれた鳴門市では,「公開練習」や選手が地元の学校を訪問する「スクールビジット」など,地域住民との心温まる交流が行われました。これをきっかけに,スポーツを通じてさらなる交流を展開するため,徳島県と鳴門市がジョージアのホストタウン及び共生社会ホストタウンとして共同登録。パラリンピック代表チームの事前キャンプ受入や交流を実施するとともに,ジョージアとのオンライン交流や,ユニバーサルデザインの街づくり・心のバリアフリーの実現に取り組みます。

パラリンピアン等との交流
・ジョージアのパラリンピアンの事前合宿を受け入れ、合同練習や学生等との交流、聖火フェスティバルでの交流等を行う。東京大会後も、ジョージアのパラリピアンと障害者アスリートや学生等との交流を継続して実施する。また、小、中、特別支援学校に日本人パラリンピアンを招いて、講演会や競技体験会を継続して実施している。
ユニバーサルデザインの街づくり
心のバリアフリー
相手国
・地域
× 競技
-
ジョージア
競技調整中
- 基本情報
- 自治体MAP
- 関連リンク
-
自治体名
徳島県・鳴門市
住 所
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
電話番号
088-621-2727
ホストタウンの種類
共生社会ホストタウン


