共生社会ホストタウン
愛知県豊橋市
2018年10月リトアニア共和国パラリンピック委員会による本市の施設視察・文化体験・小学生との交流などを経てMOU協定締結。2019年4月にリトアニアゴ―ルボール代表の事前合宿を受け入れ、本市小学生との交流・ゴールボール体験会や日本代表との親善試合を実施。2019年9月にドイツ連邦共和国テコンドー代表の事前合宿を受け入れ、本市小学生との交流・文化体験等を実施。両国とも東京2020大会に向けた直前合宿や大会後の交流を継続していけるよう調整中。
動画
ホストタウン になった経緯
1991年フォルクスワーゲン株式会社が豊橋市に日本本社を設立したことを機に、ドイツとの交流が始まり、2011年にフォルクスワーゲン本社のあるヴォルフスブルグ市とパートナーシティ協定を締結しました。中学生の相互派遣やドイツの一流音楽家を招いてのオーケストラキャンプや両市のマラソン大会へのランナーの相互派遣等様々な分野で進む交流をより発展させるために、2016年にホストタウンとして登録しました。2005年の愛・地球博のフレンドシップ事業を機に、民間団体豊橋リトアニア友の会が立ち上がり、交流を開始しました。バスケット強豪国であるリトアニアと豊橋市総合体育館をホームアリーナとするプロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」との交流やリトアニアと豊橋市内の大学が連携を模索する等多くの分野での新たな交流を実施していくため、2016年にホストタウンとして登録しました。

パラリンピアン等との交流
2019年4月にリトアニアのゴールボール事前合宿の実施に伴い、小学生や幅広い年代の市民向けにゴールボール体験会を実施。また、地元障がい者アスリートとのボッチャ交流も実施。2020年も同国代表団による事前合宿・事後交流等を予定している。
ユニバーサルデザインの街づくり
心のバリアフリー
相手国
・地域
× 競技
-
ドイツ
テコンドー
-
リトアニア
ゴールボール
- 基本情報
- 自治体MAP
- 関連リンク
-
自治体名
愛知県豊橋市
住 所
愛知県豊橋市今橋町1
電話番号
0532-51-2866
ホストタウンの種類
共生社会ホストタウン


