共生社会ホストタウン
石川県金沢市
金沢市では平成29年に完成した日本国内でも最新設備を備えた「金沢プール」とウエイトリフティングの高校選抜大会を平成18年から毎年開催している「金沢市総合体育館」でフランスとロシアのチームを受入予定です。2019年の7月に実施した事前合宿受入では幅広い年齢層の市民ボランティア約100名が参加したほか、地元競技団体のジュニアチームや大学生選手と合同練習をおこなうなど、市民と協働し選手たちを迎え入れました。また、地元飲食団体の協力のもと海外では盛んなビーチパーティーの実施や、代表チーム帯同スポーツドクターと医大生との交流、着物で茶屋街を散策するなど、金沢独自の多彩な文化交流を実施しています。
動画
ホストタウン になった経緯
金沢市は、フランス・ナンシー市と昭和48年から、ロシア・イルクーツク市とは昭和42年から姉妹都市交流を行っており、都市間レベル・市民間レベルにおいて、多様な分野で交流関係を築いています。そうした関係を活かし、金沢市民や地域関係者等と種々の事業を協働することでスポーツの振興、教育文化の向上及び共生社会の実現を図るため、フランスとロシアを相手国にホストタウン登録をおこないました。

パラリンピアン等との交流
フランスパラ水泳チームの事前合宿に際し、地元パラ選手との合同練習や障害者等との交流、約100名の「ホストタウン登録ボランティア」による合宿支援、練習の公開など、障害のある人と市民が努力と喜びを共有する機会を設けることにより、共生社会実現への機運を盛り上げる。また、2024年パリ大会に向け、本市で合宿を実施したフランスチームが、今度はフランスで本市のアスリートを受け入れるなど、継続性のある交流につなげる。
ユニバーサルデザインの街づくり
心のバリアフリー
相手国
・地域
× 競技
-
フランス
マラソンスイミング / 競泳 / 水球 / 飛込 / アーティスティックスイミング / ウエイトリフティング / パラ水泳
-
ロシア連邦
飛込
- 基本情報
- 自治体MAP
- 関連リンク
-
自治体名
石川県金沢市
住 所
石川県金沢市広坂1-1-1
電話番号
076-220-2020
ホストタウンの種類
共生社会ホストタウン



SNS
-
Facebook
-
Instagram
Instagramを閲覧できない場合があります。
他のブラウザでご確認ください。