
活動報告
- 交流イベント
共生社会ホストタウン事業「ガーナ共和国応援メッセージ動画」
令和2年8月~12月に撮影
福島県猪苗代町
-
ガーナ
活動内容
東京2020オリンピック・パラリンピックを目指してトレーニングに励むガーナ共和国選手に向けて、町内の児童生徒が応援メッセージ動画やガーナ共和国国歌の斉唱を撮影した動画を、3月19日に駐日ガーナ大使館へ進呈しました。今後、駐日ガーナ大使館を通して、本国のオリンピック・パラリンピック委員会に進呈いただきます。
それぞれの学校の特徴が表れた動画となりました。
ガーナ選手に届け!猪苗代町の思い!

活動情報
日時
令和2年8月~12月に撮影
開催場所
猪苗代町体験交流館「学びいな」
住所
福島県耶麻郡猪苗代町字鶴田141-1
googlemap
イベント種別
交流イベント
対象者
子供(未就学児以上) / 学生(高校・大学生) / 大人
詳細 URL
https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-663-17873.html
取材
可
お問い合わせ
0242-72-0180
活動報告
町内学校関係や障がい者・児施設等15団体に協力いただき、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に出場するガーナ共和国選手やガーナ共和国オリンピック・パラリンピック委員会に向けて、応援メッセージ、国歌斉唱及び花アート制作風景を撮影し、その模様をDVDや冊子に収録し、駐日ガーナ共和国大使館を通じて、ガーナ共和国やガーナ共和国パラリンピック委員会等へ進呈しました。
<収録内容>
〇応援メッセージ動画では、参加団体が趣向を凝らし、ガーナ共和国を応援する気持ちを精一杯、表現しました。
〇国歌斉唱では、参加団体がガーナ共和国国歌を一生懸命に斉唱しました。中には斉唱だけではなく、楽器での演奏や動きを取り入れたりなど趣向を凝らした内容となっています。
〇花アート制作風景では、総勢1,200人が、猪苗代町の風景を台紙とした花アートに、1人1枚の「福島の花」のシールを貼って、完成させました。シールを貼るという作業だけであることから、障がいの有無に関らず、多くの方に参加いただきました。


-
- その他
-
ガーナ共和国と協力を誓い合う(東京2020パラリン...
自治体名 福島県猪苗代町
開催日 令和3年3月19日午後6時~
-
- 交流イベント
-
共生社会ホストタウン事業「ガーナ共和国応援メッセー...
自治体名 福島県猪苗代町
開催日 令和2年8月~12月に撮影
-
- 交流イベント
-
猪苗代町・ガーナ共和国テレビ会議
自治体名 福島県猪苗代町
開催日 2021年1月26日(火)午後6時から
-
- 講演会
-
障がい理解研修・体験講座~みんなに知ってほしいこと...
自治体名 福島県猪苗代町
開催日 2021年1月21日(木)

